かわい~♪

後から後から開き始めた標本木のお花です。じれじれしていた日々とは違い、日に日に、めまぐるしい速度で開いているので、これはこれで、楽しいですなぁ。

ひらひらして蝶々みたいです。

しかし、今年は、幹についてた蕾を全部落としたからか、枝の先から、開いたおかげで、写真は撮りにくかったですなぁ。来年はちょこっと残してもらえるといいかも。

そんな本日の観測も曇り空。おまけに黄砂現象も激しくて、あちこち霞んでました。

山桜が満開なんですけど、遠くの山は、霞んで何も見えないくらいすごかったです。

曇りのときには、フラッシュたくといいよ~と教わったので、何度かたいてみましたが、なんか造花っぽいかも・・・。もう5年もやってんのに、全然写真の腕はあがりません・・・。

通りすがりのおじさんが
「おばちゃんらがやってきて、生け花するのに、枝を切っては、自慢しよるんよなぁ。あれがいけない」
とのこと。
そうなんです。数年前に、Mちゃんが、毎日観測していた枝が切られた事件がありました。
「ライブカメラで監視」をもっと、強調したらとも言われたのですが、標本木のあたりに、こういう看板があるのって、すごく興ざめじゃないですか。景観にもよくないし、くれぐれも持っていかないよう、そういう方がいたら、たしなめてくださるようお願いいたしますm(_ _)m

脚立がなくても取れるところに、咲き始めたので、今日の観測隊の皆さんは、みんなで撮影会の模様。

明日は、もっと開きますね。楽しみです。

それから、大島桜も咲き始めました!宇和島市内あちこちで、いろんな桜が、咲いてて春だなぁと思います。

今年は、お花見の前に品種判定の散策会をしようかと話してますので、たくさん桜の名前を覚えるのだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿