雲ひとつないぴーかんな本日、観測に行くと、げんちゃんがいましたぁ~!!うれしー!!!
感動の再会を果たした私たちですが、こんなに人なつっこくて、番犬になってるんだろーか。
でもいいの。こんなに愛らしいんだもん。おなじホワイト犬でも、某ソ○トバ○クのお父さんのように威厳たっぷりとはいきません。

そして、げんちゃんのように白いお花さんたちですが、本日、こんなにお天気なのに、まだしぶしぶしてる感じです。

しかし間違いなくO館夫妻は今年の皆勤賞だなぁ。いつも定時にありがとうございます。

毎年見てると、な~んか今年のお花って、違和感あるなぁと思ってはいたのですが、ちょうど観測に来ていたI観測員も、「今年はちょっと花の形が・・・(自主規制)」

そうなんです。お花の形がちょっと・・・(自主規制)なのです。

なんで自主規制なのかというとですね。この写真の花びら落ちちゃってる開花日に咲いてたあたりのお花に向かって、「なんか
不細工やなぁ・・・」と口走ってしまったところ、みんなから非難ごうごう(笑)。
お花はデリケートなので、汚い言葉を使ったら、いけん!すねるやないかな!!と、言われまして、まったく持ってそのとおり。

もう観測隊員の皆さんにとっては、わが子も同然の標本木とお花ちゃん。
不細工な子ほどかわいいのです。いえ、決して
不細工なわけではないのですが。今年はちょっと、小ぶり?詰まりすぎてるのかなぁ。
咲きそろって、開ききったら、違和感なくなるのかなとも思うのですが。

果報は寝て待とう。
でも、背景が青いと気持ちいいですね。

なんかうたた寝したくなる感じも♪

そんな標本木ですが、本日ようやく1分咲きです。

I 観測員によると、雪国のソメイヨシノは、開花から満開まで、3日くらいのスパンで開くのだそうで、このじれじれは、南国ゆえのものなのかなぁ。
いずれにせよ、今年もながぁ~くお花が楽しめそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿